高校物理
高校教育課程で学ぶ物理の講義です。
サムネイルをクリックするとYouTubeが開きます。
力学
水圧と浮力①(圧力と水圧)
水圧と浮力②(浮力)
熱力学
気体分子運動論
入試に頻出する必須テーマですが、本や先生によって説明が違かったり、曖昧な表現を使われる場合も多くあります。そこで今回は高校の範囲でなるべく厳密に疑問が残らないような授業構成にしました。
波動
レンズ➀(凸レンズ、凹レンズの性質)
予備校や学校では駆け足気味に扱われてしまいがちな「レンズ」をあえて詳しく解説します。初等幾何がここまで物理で生きる単元、他にはないでしょう。
レンズ➁(レンズの公式)
物体や像の位置関係を定める公式、レンズの公式を詳しく解説します。覚えてしまえば一瞬で終わってしまうような内容ですが、ここではしっかりとした理解を目指します。